トップページ

トップメインビジュアル トップメインビジュアルSP

横山石油株式会社とは?
ABOUT US

横山石油株式会社とは?

明治26年、小間物を扱う商店を開業。そして大正2年、油業を専業とすることとし「横山石油店」を創業。以来、昭和、平成、令和と100年以上にわたる長い間、地域の社会インフラを支え続けてきました。

この間、主要エネルギー資源は石炭から灯油、ガス、そして電気へと移り変わり、自動車も「所有」ではなく「シェア」する時代へと変わってきました。絶えず変化を続ける社会のニーズに、いち早く対応すること。それが私たち横山石油に課せられた使命だと思っています。

現在、岡山市内を中心に7カ所の給油所と2カ所の車検工場のほか、中四国屈指の貯蔵量(石油・ガス)と物流網を有し、地域の皆さまに途切れることのないよう安定的にエネルギー供給を続けています。

職種について
ABOUT JOB

これまでの100年も、これからの100年も、私たちは社会インフラを支える責任を担っています。

職種1

自動車整備士

メカニックとして、オイルやタイヤ交換などの「一般整備」、24項目の法定点検や整備記録作成などの「車検整備」から「重整備」までおこないます。

職種2

サービススタッフ

サービスステーション(ガソリンスタンド)に来られるお客さまの窓口として、給油、整備、保険、レンタカーなど車に関するあらゆるニーズにお応えします。

職種3

車両販売スタッフ

サービスステーションに常駐して車両販売業務を担当します。自動車査定や買い取り、車両仕入れ、在庫車・代車の管理、保険業務、フロント業務などをおこないます。

職種4

燃料配送スタッフ

前日に指示された配送予定先の順番や段取りをして、契約いただいている工場や医療機関、工事現場に、3トンのタンクローリーに充填した燃料油などを配達します。

職種5

施設管理スタッフ

海上輸送される燃料の受け入れ業務や設備の点検から始まり、構内の草引き、舗装、他部署への応援などさまざまな業務をおこないます。

職種6

営業スタッフ

ガスの卸売・小売業者として、販売店や工務店といった取引業者との担当窓口を担ったり、直接、法人様や一般家庭を訪問してガス設備の点検や、ガス機器の買替提案を行います。

職種7

ガス充填スタッフ

配送担当が契約者のお宅から回収した空のボンベにプロパンガスを補充します。補充はオートメーション化されており、設備メンテナンスも担います。

職種8

工務担当スタッフ

プロパンガスの工事全般をおこないます。当社に依頼があった住宅設備(電気・ガス・空調など)の施工を担当します。大規模工事では施工管理も担います。

職種9

ガス配送スタッフ

ご契約いただいている一般家庭、工場・飲食店・医療機関などから、使用済ガスボンベの回収・交換をおこないます。ゲートの付いた専用車両を活用します。

働く魅力
APPEAL

1.

生活に不可欠な社会インフラを供給するという仕事

私たちは、創業以来一貫してエネルギーの販売をし、日常生活に欠かすことのできない社会インフラの供給を担っています。

国から災害時の中核充填所・中核油槽所に指定、また京橋給油所は災害時中核SSの認定を受け、非常時には可能な限りエネルギーを絶やさず供給する体制を整備しています。地域の皆さまの安心安全を守る仕事です。

2.

前向きな提案や新しい発想を積極的に採用。革新への挑戦を促進

世の中の常識は絶えず移り変わっています。エネルギー資源は石炭から石油、そして電気へ。そうした中で、地域の皆さまのお役に立てる横山石油であるため、社会の流れを敏感に感じ取り、チャレンジを続けることはとても重要です。

これまでにないサービスを始めるには、未来を見つめて自由な発想で提案・実行できるあなたの意見が求められています。社内は風通しもよく、「良い!」と評価されたら、事業化も夢ではありません。

3.

社員の家族も驚く充実の福利厚生

コロナ以前は、2年に1度、会社の招待で社員旅行を開催。社員の家族もウェルカムで、子供たちも楽しみにしているイベントです。また、危険物を取り扱う職業柄、社員はすべて会社負担で傷害保険に加入しています。

さらにコロナ見舞金、物価高騰支援金など、社員はもちろんアルバイトにも支給し、わざわざ親御さんがお礼をいいに来社されることもありました。クリスマスには、会社役員が事業所にお土産をもって訪問し、1年の労を労っています。この会社にいてよかったと感じる瞬間が割と頻繁にあります。

社員の声
INTERVIEW

インタビュー01
橘高 則夫
インタビュー02
葉山 和美
インタビュー03
谷原 宙
インタビュー04
吉良 弘由
インタビュー05
山根 正次
インタビュー06
福田 圭輔
インタビュー07
松石 博行
インタビュー08
冨田 貴史
インタビュー09
小塚 裕之
インタビュー01 画像1

Interview 01

橘高 則夫Norio kittaka

自動車整備士 / 2007年入社

どこのメーカーのどんな車種でもメンテナンスに携わることのできる満足感・達成感

子供のころから自動車が大好きで、大人になったら自動車関係の仕事に就きたいと思っていました。専門学校で2級整備士と検査員の資格を取得後、外国車ディーラーに就職しましたが、勤務先の店舗が地域から撤退することになり、資格が生かせる自動車関連の仕事を探すことに。

インタビュー01 画像2

自動車メーカーの最先端工場での仕事を見つけて半年の契約で名古屋に転居しました。完全分業制による製造方法でしたが、管理されたオートメーションシステムの中で一つの作業だけを繰り返し行うことに、自分は適していないと感じて契約期間を満了しました。

帰岡後、横山石油サービスステーションにアルバイトとして入社。その1年後、社員登用されることになりました。ディーラーと異なり、当社のSSには連日様々なメーカーの車が持ち込まれます。多様な修理・メンテナンスの依頼は、8ヶ所あるSSのうち2ヶ所の指定工場のどちらかに振り分けて整備をしています。

パーツやシステムにかかわらず、車1台分を全て自分の手で整備を施し、メンテナンスでわからないことがあればメカニック同士助け合って解決することができます。

インタビュー01 画像3

整備・修理した内容について、我々メカニックから直接お客さまに説明しています。「車のことはよく分からない」といわれる方にも分かりやすく、修理代を抑えるためにも予防整備を勧めています。

ディ-ラーではお客さまと接する機会がなかったので、とても驚きましたが、直接説明することでより理解を深めてもらうことができ、反応を見ながらそのほかの選択肢や解決策を提示することもできます。指名してくれるお客さまが増えて整備したことに感謝されると大きなモチベーションになります。

社内はSSや職種の垣根を越えてスムーズに情報交換できる社風であり、中古車の買い取りや購入の相談があれば担当者につなぐなど、お客さまに寄り添ってサービスが途切れないよう対応を心掛けています。

インタビュー02 画像1

Interview 02

葉山 和美Kazumi Hayama

SSスタッフ / 店長 / 2007年入社

先輩や上司に支えられ成長できる、温かい職場

当時は珍しく、求人募集にはアルバイトも「社会保険」に加入できると記載があり、車に関する知識はほぼ皆無といえる程乏しいものでしたが、「社会保険」が魅力で、応募してアルバイトとして採用されることになりました。

思い返してみると、高校生だった当時は、ちょっとした失敗やお客さまからのクレームなど嫌なことがあると、「辞める!」と騒いで周囲を困らせていました。

インタビュー02 画像2

ある時、当時の上司から「嫌なことが起きるたびに逃げていたら癖になってしまう。嫌なことに向き合って乗り越えることができたら、それは葉山さんの財産になるよ」と言われたことをはっきりと覚えています。それから、逃げ出したいことが起きても立ち止まって向き合うことを心がけ、いつしか嫌なことに立ち向かうことができるようになっていました。

当社の経営指針に「Hospitality(献身、親切にもてなすこと)」がありますが、一番好きなこの言葉を具現化すべく、お客さまやスタッフに喜んでもらうために行動することを心掛けています。そのため、お客さまから「いつもありがとう」「今日も気持ちいいね!」といわれることが何より賛辞です。

私が所属するサービスステーションでは、セルフではなくスタッフ給油をしています。朝はレンタカーの出発を見送り、洗車、オイル・タイヤ交換、車検受付、自動車保険の窓口業務、中古車販売、レンタカーの受付・清掃など様々な業務を4人の社員と3人のアルバイトでおこなっています。

インタビュー02 画像3

最近はレンタカーの需要が高まり、もともと4台から始めた業務が今では17台まで増え、連日80%を超える稼働率となっています。

高校生の頃、アルバイトとして上司やスタッフに大切に育てられ、その4年後に社員として登用してもらい、結婚と出産を経てシングルマザーになり子育てをしながら店長として奮闘していますが、どんな時もずっとスタッフに支えられ守られていました。子育て中のシングルマザーも気兼ねすることなく働きやすい職場だと思います。

アルバイトも隔てなく福利厚生が充実した社員に温かい会社で、人として成長することができる職場で、必要に応じて幅広い知識を吸収することが可能です。

地域の人に信頼される、スタッフが働きやすい店舗を目指して、一緒に働いてくれる仲間をお待ちしています。

インタビュー03 画像1

Interview 03

谷原 宙Sora Tanihara

車両販売スタッフ / 2018年入社

自動車業界でなりたい自分を実現するキャリアプラン

転職してサービスステーション配属となり1年間のスタンド業務を経験。別のサービスステーションに異動後はスタンド業務に加えて車両販売業務も担当することになりました。

中古車の査定、買い取り、代車や在庫車の管理など、覚えることはたくさんありますが、ディーラーではなくサービスステーションでの車両販売業務は国産車から外車まであらゆる車種を扱うことができ、車好きの自分にはまたとない職場環境だと思っています。

インタビュー03 画像2

2021年に今のサービスステーションに移り車両販売の専任スタッフとして業務にあたっています。ここ大安寺サービスステーションは指定工場やセルフ洗車場などを併設しているため、店舗にはフロント業務、スタンド業務、メカニック業務のスタッフが常駐しており、部署や職種を超えて和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で働いています。

サービスステーションに展示した中古車の情報がどうすれば効率的にターゲットまで届くか、周りに相談しながらPR方法を思案。SNSを利用したり、チラシをデザインしたり、種まきをしている最中です。自分自身で考えたことについて肯定的に後押ししてくれ、みんなが助けてくれるため、信頼されて任されているという自負がモチベーションになっています。

インタビュー03 画像3

社員に温かいこの会社に対して貢献できる人材になれるよう、経験を積んでたくさん知識を吸収したいと思い、「将来は整備士になりたい!」という夢を叶えるため、整備士3級の受験の準備を進めています。会社も社員教育に熱心で、外部から講師を招いて研修を開催することもあり、上司や周りのスタッフも分からないことを聞いたら親身になって教えてくれます。

子どもの頃から車が好きで、免許を取ってからはさらに車の魅力に取りつかれてしまい、とにかく自動車関係の仕事に就きたいと思っていました。今の仕事が楽しく、毎日が充実しています。実は、父親も当社に在籍しており、昔から父の社員旅行など会社のイベントに参加していたので、横山石油を身近に感じていました。

車に関する知識は日常生活でも役立つことがたくさんあります。知識の習得について理解のある職場で、一緒に知恵を出し合って販促活動や試験勉強に切磋琢磨できる方をお待ちしています。

インタビュー04 画像1

Interview 04

吉良 弘由Hiroyuki Kira

燃料配送スタッフ / 2020年入社

前職で習得した知識と資格を生かして地域に貢献

二人体制でタンクローリーを扱い、工場や病院、工事現場などの大型施設に、ボイラーやエアコンに使用される燃料用油を配送しています。
こうした施設の多くは地下タンクがあり、タンクローリーから直接ホースで充填するのですが、施設ごとにホースのアタッチメントが異なるため、どれでも対応できるよう、さまざまな装備を車載しています。

インタビュー04 画像2

また、配送する油種やアタッチメントごとに車を分けて、小口の配送には、小型ローリーやパワーゲート付のトラックなどを使い分けています。安全あっての仕事なので、事故やエラーが起きないように、現場で発生した「ヒヤリ・ハット」事例は、朝礼などで報告し、関係会社にも共有しています。

また、社内で開催される安全会議や訓練に参加するときは、いつも以上に身を入れて話を聞き、事故対策マニュアルに繰り返し目を通すようにしています。

1日の配送スケジュールを終えて事務所に戻ると、車両やアタッチメントのメンテナンスや掃除など、時間を割いて念入りにおこなっています。

インタビュー04 画像3

工業高校時代に取得した「危険物取扱者」の資格を生かして液体危険物を運搬しています。運転ももともと好きな方なのでいい仕事に出会ったと思っています。

まだ入社しての期間は浅いですが、人間関係もよく、仕事もやりやすいです。大きな施設の快適な環境づくりに自分が役立っていると思うと嬉しくなります。

新しい方が入社された際には、良い見本となりながら、丁寧に指導していきます。職場の福利厚生が充実していて、インフルエンザなどの予防接種は会社負担で実施しています。臨時ボーナスもあり、そうした面でもモチベーションが維持されています。

インタビュー05 画像1

Interview 05

山根 正次Shouji Yamane

施設管理スタッフ / 2019年入社

社会インフラを提供する安定した居心地の良い職場

岡山市を流れる旭川の河口付近に油槽タンクを有しています。
それらを含めたオイルターミナルの施設管理、構内設備や車両のメンテナンスのほか、県外の製油所を出航して桟橋に着いたタンカー船から油種ごとに配管につないで燃料の荷役をおこなっています。

インタビュー05 画像2

転職してこの業務に就くまで、私たちが日ごろ給油している油がどうやって運ばれて、どうやって私たちのもとに届いているのかなど考えたこともなく、こんな仕事があることを全く知りませんでした。

以前は飲食店を経営しており、オンとオフを分けてゆっくり余暇を過ごす余裕もない状態でした。勤務先の閉店や廃業を経験したこともあり、安定した職場に身を置きたいと思い、創業から100年以上の歴史があること、そしてインフラに関わるという点に魅力を感じて応募しました。

40歳台半ば、運転免許以外に業務で必要とされる資格を何も持っていませんでしたが、採用していただき、その後、危険物取扱者の試験に挑戦して無事合格。感謝とともに新しいことにチャレンジできたことが大きな自信にもなりました。

インタビュー05 画像3

転職当初は、歴史のあるお堅いイメージでしたが、社内はアットホームな雰囲気で、誕生月には毎年食事券が会社から届き、年末にはお餅を配られるなどいろいろなイベントがあります。最近では、コロナ禍で売上が激減したお得意様を応援するため、そこから購入した商品の抽選会などもありました。スタッフやお得意様にまで心を配ってくれる会社で働けることがやりがいにつながり、スタッフ皆生き生きと働いている印象です。

私が在籍する岡山オイルターミナルには、異業種からの中途採用者が多く働いています。それぞれがこれまでに経験してきた得意分野を生かした新しい意見や提案を柔軟に取り入れて、日々職場が改善されています。私からは、桟橋で船から燃料を引き込む際、油種別に配管を間違えないよう、色分けを提案して採択され、実際にペンキを塗りました。

自分で考えて臨機応変に細かい心配りができる、皆さまの身近な存在になりたいと思い日々奮闘しています。当社の業務に少しでも興味があれば、ぜひ職場見学をしていただければと思います。一緒に楽しく働くことができる方、大歓迎です。

インタビュー06 画像1

Interview 06

福田 圭輔Keisuke Fukuda

営業スタッフ / 2017年入社

社内の風通しがよく、改善提案が通り業務効率化を推進

当社は中途採用者が多いのですが、私も異業種からの転職組です。前職では、日本語学校の講師をしていました。退職後、求職中に通っていたフォークリフト教習所で仲良くなった当社スタッフに誘われて転職を決めました。

現在は、エネルギーセンターに在籍し、取引先のガス会社や工務店を対象にLPガスやガス機器など商材の卸販売の窓口業務を担っています。

インタビュー06 画像2

都市ガスや電気と比較してメリットやデメリットを説明できる提案資料を作成し、取引先の訪問、新規のガス工事現場の確認、施主さまのご希望があれば工務店の紹介など、ガス工事関連業務のあらゆる相談が届き、それぞれに対応しています。

前任者の定年退職に伴い、いきなり現場に放り込まれた形になり、不安で戸惑うことばかりでしたが、尊敬できる上司や先輩方との出会いがあり、仕事への向き合い方が少しずつ変化していることを自覚しています。ガス工事が完了して、新規のお客さまにガス供給し始めた瞬間は大きな喜びを噛み締めています。

また以前のお客さまから機器のメンテナンスの相談があると、自分の存在を認められているようでうれしく感じています。

インタビュー06 画像3

皆さまの生活を支える「ガス」を扱っているため、トラブルや緊急時に備えて交代で月に1回程度の宿直業務があり、実際に、ガスが噴き出した現場に直行して処置をしたこともあります。私たちの扱う「ガス」は取り扱いを間違えると大きな事故につながりかねない危険をはらんでいるため、人一倍慎重で心配性な方が向いているのかもしれません。

会議など日常的に経営者層や上役と話す機会も多く、アットホームな雰囲気で、業務改善などの提案を聞き入れてくれるため、管理ソフトの改善提案が通り、業務の効率化に寄与することができました。

今は少しずつ実績を積み上げて、より多くの方と信頼関係を築いていけるよう心掛けています。

インタビュー07 画像1

Interview 07

松石 博行Hiroyuki Matsuishi

ガスの充填スタッフ / 2022年入社

安心と安全が担保された機械化充填設備

同業界で20年間以上、ガスの配送業務をおこなってきましたが、私がいた会社の配送はとても体力を要する業務であり、年齢的にも体力的にも厳しくなり退職を決意。

インタビュー07 画像2

当社の求人を見て、業務に必要な資格である「丙種化学」を持っていたこと、同じ業種でそれなりに知識もあったため応募を決めました。

当社では、ガスの充填をおこなっていますが、オートメーション化された設備内で、バーコードを読み込むと、規定の位置まで運ばれたボンベにパソコンと連動してガスタンクからガスが送り込まれる仕組みになっています。

以前の職場は、手書きの伝票を確認し、ボンベのキャップを手で外して目盛りをセットするというアナログなところだったため、機械化することで、いかに安全に配慮されているか、効率的におこなわれているかが分かります。

インタビュー07 画像3

充填場は、ガスが充満しないよう壁がなく屋根だけの構造のため、夏は暑く冬は寒いところですが、前職に比べると体力的にもずいぶん違います。忙しい時ほど慎重に確認して、ミスが発生しないよう心掛けています。

同業を経験しているだけに、働きやすい会社であることを実感しています。入社時から先輩方が丁寧に指導してくれますし、いまでもフォローし合いながら仕事を進めています。

また残業もなく定時に退社できるので、趣味に時間を費やすことができ、プライベートとの両立も実現できて毎日充実しています。

インタビュー08 画像1

Interview 08

冨田 貴史Takashi Tomita

工務担当スタッフ / 1995年入社

惜しまずスキルアップをバックアップして業務を拡大

若い頃から安定志向が強い子供で、高校生のころ社会インフラを扱う安定した会社に就職をしたいと思い入社しました。早く大人になって独り立ちしたいと考えていたので、入社と同時に実家を出て社員寮で暮らしました。

インタビュー08 画像2

初めの1年間は、ガスの卸販売業務を担当し、翌年、前任者の高齢化による異動から、27年間ずっと工務に在籍しています。

お客さまは一般住宅のガス機具の設置や取り替えが約80%、残りは大型施設に携わってガス配管を中心に設計施工管理をおこない、現場では複数の工務店を統括することもあります。当社の工務が扱う業務はガス関連だけだと思っていたのですが、実は電気・水道・空調など依頼されたあらゆる工事を請け負っています。

お客さまのお宅を訪問すると、ガスだけではなく、住宅に関するさまざまな相談があり、それに応えるため、会社から背中を押されて、ガスはもちろん、電気・水道・建築分野の必要な研修を受講して、少しずつ業務を拡大することができました。

インタビュー08 画像3

普通科高校を卒業後、当社に入社した時には工務に関する技術的な知識は何もなかった自分ですが、会社から支援を受けていくつもの資格を取得し、スキルアップを図り、成長することができたと思っています。

一般家庭でガス機具を設置する数時間で完了する現場もあれば、何日もかけて大きな施設の建築に携わる現場もあります。いずれも完成時には爽快な達成感を味わうことができ、次へのモチベーションになります。まだ克服できずにいる苦手分野や施工例がない技術の習得など、この先さらにスキルを磨いてさらにフィールドを広げていきたいと思っています。

何でもやってみようと熱意を持って業務にあたることができる方、黙々と作業に打ち込むことができる方、人の和を大切にできる方、どんな方でも当社の仕事を楽しむことができると思います。

インタビュー09 画像1

Interview 09

小塚 裕之Yasuyuki Kozuka

ガス配送スタッフ / 2001年入社

ライフラインが途切れないよう緊張感を持って配送

高校生のころ、当社のサービスステーションでアルバイトをした経験がありました。

卒業後は板金業や中古車販売業などに従事しましたが、どの職場もしっくりくることはなく、当社に勤務する親戚の助言もあり転職を決めました。

インタビュー09 画像2

はじめはサービスステーションに勤務していましたが、今の部署に異動になり、10人のスタッフでプロパンガスボンベの配送をしています。

危険物を配送しているという緊張感を途切らせないように、またライフラインであるプロパンガスを切らしてお客さまの生活に支障が出ることのないよう、検診時の予測値を参考に減り具合にも気を配っています。

配送先では、こちらから気持ちよく挨拶をして作業にとりかかるようにしています。お客さまが笑顔で迎えてくれ、作業が終わったときには「ありがとう」「ご苦労様」と声をかけていただくと、とても嬉しい気持ちになり、やりがいを感じます。

インタビュー09 画像3

当社以外のどの職場でも長く勤めることはできませんでしたが、転職後、あっという間に20年以上が経過しました。

ボンベは重いですし、配達先も多い。でも慣れてコツを掴むとこの仕事の楽しさややりがいが見えてきます。

この先、定年を向かえる時がきたら、次の世代に良いバトンを渡すことができるよう、引き続き与えられた業務を着実にこなしていきたいと思っています。
当社の仕事に少しでも興味があれば、ぜひ一緒に働いてみませんか。

interview01
橘高 則夫自動車整備士

interview02
葉山 和美SSスタッフ/店長

interview03
谷原 宙車両販売スタッフ

interview04
吉良 弘由燃料配送スタッフ

interview05
山根 正次施設管理スタッフ

interview06
福田 圭輔営業スタッフ

interview07
松石 博行ガスの充填スタッフ

interview08
冨田 貴史工務担当スタッフ

interview09
小塚 裕之ガス配送スタッフ

採用フロー
FLOW

Step1

エントリー

Step2

書類選考

Step3

一次面接

Step4

適性検査

Step5

最終面接

Step6

内定

まずはお気軽にエントリーください。
応募書類到着から選考結果通知まで7~10日程度いただいています。
適性検査に学力テストはありません。
ご質問も受け付けています。

よくあるご質問
FAQ

応募方法を教えてください。

エントリーフォームをご利用いただくか、直接お電話(086-223-8232)ください。

未経験ですが応募できますか?

募集職種によって異なりますが、基本的に未経験の方でも大歓迎です。
未経験からスタートした社員も多数在籍しています。
入社してから学べる場がたくさんありますのでご安心ください。
応募から内定までどのくらい時間がかかりますか?

募集職種にもよりますが、最短で1~2週間程度です。
選考状況により通常よりお時間をいただくこともあります。ご了承ください。
現在就業中ですぐに転職できないのですが、大丈夫でしょうか?

退職予定を聞かせてください。可能な限り柔軟に対応いたします。
新卒採用・第二新卒の採用枠はありますか?

現在、新卒採用は実施していません。
新卒・第二新卒ともに中途採用枠での選考受付になります。
コロナ対策はしていますか?

消毒液の設置、マスクの支給はもちろん、現在はオンラインシステムも積極的に活用しています。
県外からの応募ですが、面接時の交通費支給はありますか?

基本的には支給していません。
場合によっては就業場所以外での面接やオンラインによる面接も受け付けていますのでご相談ください。
提出する書類はありますか?提出書類は返却してもらえますか?

履歴書と職務経歴書をご提出いただきます。
不採用の場合はご返却いたします。
応募に関して質問がある場合はどうすればいいですか?

「横山石油株式会社 採用担当:マツナガ・カドタ」までお気軽にお問い合わせください。事前の職場見学も可能です。
電話:086-223-8232
メール:info@yokoyama-oil.co.jp
ページトップへ