ドライバー(未経験)

トップビジュアル
トップビジュアル

会社情報

COMPANY

「選べる仕事」と「働きがい」で、
運送業の新常識を創っていく会社。

会社情報

多拠点のネットワークと安全品質で、
暮らしと産業を支える。

九州商運は、昭和38年に福岡市で創業した物流会社です。 冷凍・冷蔵・常温の食品を中心に、医薬品や半導体製造装置などの輸送・保管サービスで豊富な実績を持ち、多くのお客さまとの信頼を築いてきました。

福岡市内に本社を構え、九州エリアに10拠点以上の物流センターや営業倉庫を展開。九州一円から関西、中部、関東圏まで、中・長距離輸送をおこなっています。幅広い輸配送をワンストップで対応できる点が強みです。

身近なところでは、福岡市の中学校の給食配送を50年にわたって受託しています。食品物流を通じた安定経営で、地域社会に広く貢献している会社です。

仕事内容

WORKS

ルートや時間の予定が立てやすく、
オフの時間も大切にできる配送業務です。

仕事内容1

ドライバー(未経験)

準中型・中型(2t・3t・4t)を運転し、長崎県内での冷凍・冷蔵食品の配送や、鳥栖~福岡の幹線輸送、近郊での商品配送を担当していただきます。

勤務時間は運行内容によって異なりますが、基本的には早朝から午後、または朝から夕方までの時間帯となります。

出社したら出庫点呼、伝票整理、配送予定や車両のチェックをおこない、取引先の物流センターを回って商品の積み込み作業をおこないます。
その後、複数の店舗や施設を回って配送・集荷し、納品終了後は会社に戻って片付けや翌日の準備、終業点呼をおこなって退勤します。

仕事内容2

運ぶのは冷凍・冷蔵・常温の食品や医薬品、半導体、雑貨など。当社では、ある程度決まったコースと時間で配送する定期便やルート配送、単発的に配送をおこなうスポット便など、多様な配送業務があります。

一定の勤務時間で無理のない働き方ができます。体への負担が少なく、オンとオフのメリハリが取りやすいのが特徴です。

当社では安全対策や事故防止を徹底し、車両設備や安全教育、毎月のミーティングを実施。社員の健康管理やスキルアップもサポートし、ドライバーが安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。未経験からチャレンジしやすく、社員同士のフォローも万全。のびのびと安定して働ける仕事です。

この仕事のPRポイント

PR POINTS

仕事も生活も大事にしながら、
長く頑張っていきたい人を歓迎します。

ポイント1
01

物流のプロとして社会に貢献

物流は社会のライフラインであり、流通を支える重要な仕事。当社は冷凍・冷蔵・常温の食品や医療品、半導体などを中心に取り扱い、生活に密着した物流サービスで信頼と実績を得ています。社会貢献度が高く、運送業のプロとして誇りを持つことができます。

ポイント2
02

ワークライフバランスが充実

安心して長く働ける職場づくりに取り組み、職種を問わずワークライフバランスの充実を図っています。長時間労働を削減し、休日やオフの時間が取りやすい風土を確立。自分のライフスタイルや家庭を大事にしながら働けます。

ポイント3
03

話しやすく風通しの良い社風

面倒見の良い人が多く、働く仲間を尊重できる風土が根付いています。縦割りの厳しい上下関係はなく、年齢や立場を越えて意見交換できるフラットな社風です。雑談も交えた和やかな人付き合いができます。

ポイント4
04

生活サイクルに合わせて働ける

4トン車のドライバーは、近距離配送がメイン。日をまたぐ長距離配送や、夜勤を伴う業務はありません。慣れたルートを走るため、一定の時間に業務が終わり、生活サイクルに合わせた働き方ができます。

ポイント5
05

車両の安全・環境設備が充実

当社では一人ひとりに専用トラックを用意する「一人一車制」を採用。毎年、新車を導入し、AIドラレコなどの安全装備や作業機能が充実した車両を揃えています。さらに、自社整備工場も完備しており、万全の体制で安心して業務に取り組めます。

ポイント6
06

休みが取りやすく、
男性の育休取得も可能

社員のライフスタイルを尊重する社風で、GW・お盆・正月などの長期休暇や希望休が取りやすい会社です。男性ドライバーの育休取得実績もあり、子育てとの両立をしっかりサポートしています。

募集要項

JOB DESCRIPTION

勤務地 〒854-0066
長崎県諫早市久山町1910-13
応募条件 <歓迎>
中型自動車免許
※免許取得補助制度あり
給与・手当 月給235,000円~320,000円
※運行ルートにより変動あり
※給与には通勤手当が含まれています。
賞与 年2回(夏期・冬期)
雇用形態 正社員
勤務時間 【1】3:00~12:00
【2】6:00~15:00
※【1】・【2】のシフト制(休憩80分)
※配送コース・物量により前後あり
休日・休暇 <休日>
勤務シフトによる(4週間を通じて7日以上休み)

<休暇>
有給休暇
年末年始
GW
お盆
育休、産前・産後休暇
介護休暇
慶弔休暇
※希望休申請可
待遇・福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・介護)
免許取得補助制度
SDC(セーフティドライブコンテスト)表彰
(3・5・7・10・15・20・25・30年無事故:20,000円~300,000円)
永年勤続表彰
(10・15・20・25・30年:20,000円~100,000円)
企業年金による退職金制度(勤続3年以上)
再雇用制度(70歳まで・定年60歳)※健康・体力等による
慶弔見舞金
無事故賞(お米5㎏など)※労働時間等による
ガン検診(腫瘍マーカー、40歳・45歳以上)
脳ドック検診(2年に1回、50歳以上)
食事会補助(Go To Eat)(1人年間:10,000円)
ソフトバンク観戦チケット(みずほPayPayドーム 一塁側ベンチ真上)
整体師による腰痛治療
その他 試用期間あり(3ヶ月)
※試用期間中は、賃金規定に準ずる

教育研修・職場環境

TRAINING/ENVIRONMENT

一人ひとりに働きがいを感じてもらえるように、
待遇や職場環境の充実に努めています。

教育研修・キャリアアップ1

経験に応じた社員教育

入社後は職種やキャリアに応じた研修をおこない、業務の知識や技術、当社の理念やマナーについても丁寧にお伝えします。
ドライバーはビデオ研修や座学、横乗り研修を経て、約1~2カ月の運転技術研修を実施。充実した教育プログラムとOJTによる指導を通じて、未経験から安心して仕事を覚えることができます。

教育研修・キャリアアップ2

手厚い報酬と福利厚生

当社は独自の福利厚生や報酬制度、社内制度が充実。無事故を継続した社員には、年数に応じて表彰金やお米を進呈し、優良ドライバー表彰、永年勤続表彰といった社内表彰制度も実施しています。
プライベートで利用できる食事補助制度「Go To Eatキャンペーン」(年1回)も社員から好評で、従業員紹介金や運行時の食費支給といった金銭的な補助も充実しており、社員の経済的な安定や働きがいに応えています。

教育研修・キャリアアップ3

健康管理に関するサポートが充実

年1回の健康診断に加えて、対象年齢の社員はがん一式健診(腫瘍マーカー)や脳ドッグを取り入れています。
健康管理推進室を設置し、食事や運動などの個別指導や血液チェックを実施。病気の早期発見や健康促進につなげています。
また腰痛者や体に不調のある人への整体施術も実施しており、長く働ける環境を整えています。

教育研修・キャリアアップ2

安全運転や事故防止の徹底

トラックにはAIドラレコやNPデジタコを搭載し、車両設備の強化を図ることで業務効率化や事故防止、安全運転の向上に努めています。
定期的なドライバー会議や講習会も実施し、デジタルと対面の両方で安全教育に取り組んでいます。

教育研修・キャリアアップ5

免許取得&キャリアアップ支援

業務に必要な免許・資格の取得もサポートしています。フォークリフトや準中型・中型・大型トラックなど、各種資格取得支援制度を用意(一部補助・条件あり)。
ドライバーデビューや職種ごとのキャリアアップを応援します。

求める人物像

IDEAL PERSON IMAGE

誠実な人柄や安全意識を持つ人を歓迎。
スキルは当社でしっかり教えます。

01

思いやりのある
安全運転ができる人

求める人物像1

トラックドライバーとして周囲への配慮を怠らず、思いやりのある運転を心がけましょう。事故リスクを減らし、安全意識を徹底することが、自分や周りの命を守ることにつながります。

02

丁寧で誠実に
仕事ができる人

求める人物像2

「お客さまの大切な商品を運んでいる」という意識を持ち、安全・品質・サービスの向上に努めることで配送スキルが磨かれます。まずは、真面目で誠実に仕事ができる人を歓迎します。

03

挨拶がきちんとできる人

求める人物像3

配送先での印象は、ちょっとした挨拶から生まれます。難しい会話は必要ありません。基本的な挨拶や対応ができれば黙々と取り組むタイプの方でも活躍できます。

こんな方であれば
ぜひご応募ください

SUITABLENESS

安定した配送業務で、
生活サイクルに合った無理のない働き方を実現!

01

生活リズムを安定させたい人

近距離の配送先を無理なく回るコースなので、その日のうちに配送業務を完結できます。生活リズムが整いやすく、家族や自分の時間を大切にできます。

02

ドライバーデビューを目指す人

ドライバー初心者には、比較的運転しやすい小型・中型トラックから始めるのがおすすめ。ルートや時間が決まった配送便なら変化が少なく、落ち着いて仕事を覚えられます。

03

同じペースで配送がしたい人

中型トラックの定期配送は、時間配分や自分のペースをつかみやすいのがメリット。毎日違うことをするよりも、同じことをコツコツとこなしたい人、気持ちに余裕を持って働きたい人に向いています。

採用までの流れ

FLOW

当社の採用フローはこちら。
まずはお気軽にエントリーください。
ご質問も受け付けています。

エントリー

01

面接

02

内定

03
募集要項

この勤務地で
募集している職種

JOB TYPE

その他の職種も募集しています。