会社情報
採用メッセージ
MESSAGE

これまでの社会経験を、教育の道でいかしてみませんか?
専門学校岡山情報ビジネス学院の採用サイトを訪問いただき、ありがとうございます!
教職というと、少し特別な仕事というイメージがあるかもしれません。特にこれまで特定分野の専門職として働いてきた方々にとっては、自分が学校の先生になるなんて、想像したこともないという方も多いでしょう。ですが私たち専門学校の業界は、意外にも広く門戸が開かれています。
ご自身の職歴を通じて身につけてきたさまざまな知識や技能、そして社会人としての豊富な人生経験をまるごといかしていただけるのが、専門学校教員という仕事です。必要なのは、若い学生を導き励まし、後押ししたいという気持ち。そこに興味と使命感をもてる方であれば、必ず活躍の場があります。
学生たちと本気でぶつかる場は苦労もありますが、それだけに返ってくるものの大きさは計り知れません。かわいい学生が立派な社会人へと成長し、「先生ありがとう」と慕ってくれる。そんなやりがいを、第2のキャリアで感じてみるのはいかがでしょうか。
未経験、専門外だからと躊躇する必要はありません。ご自身のキャリアの選択肢のひとつとして、こんな道もあるんだということをまずは知っていただければと思います。そして、少しでも「おもしろいかも」と思っていただけるなら、ぜひOICで一緒にがんばりましょう!
会社について
ABOUT COMPANY
社会で生きる力をはぐくむ専門学校
専門学校岡山情報ビジネス学院は、実社会において即戦力となるスペシャリストの養成を目的として、1985年に設立された総合専門学校です。
JR岡山駅すぐのキャンパスに、医療事務、IT、デザイン、公務員、ホテル・ブライダル、保育など時代のニーズに合わせた15学科を設置。
各分野の専門知識・技術の修得はもちろんのこと、社会人としてふさわしい人間力の醸成を特に重視しており、
すべての学生が将来にわたり自立して豊かな人生を歩んでいけるよう、熱意をもって教育に打ち込んでいます。
開校以来、12,000名を超える卒業生を輩出。本校で身につけたスキルを幅広くいかし、県内外さまざまな業界で活躍しています。
特徴と強み
FEATURES AND STRENGTHS
人間力を高める教育を重視
専門知識・技術の指導はもちろんのこと、社会で生きていくための総合的な力を育む教育を重視。ビジネスマナー教育、就職指導などとともに、学生一人ひとりの生活の様子にまで目を配り、前向きに将来の人生設計ができるよう導いていきます。他校と比べて常勤講師の比率が非常に高いことも本校の特徴。学生と長く深い関わりをもち、学生の在籍中だけでなく、卒業後まで継続的にフォローできる体制を整えています。
学生とともに成長できる環境
人間教育を重んじる学校の理念が教職員全員に浸透しており、教員はその理念に基づいてブレのない指導をおこなっています。教職員同士の連携は強く、それぞれ得意分野をいかして助け合い、互いに高め合う関係。若い学生たちや、最先端のスキルをもつ外部講師たちと接する中で、日々たくさんの刺激を受けることができます。教員自身のスキルアップに対して手厚いサポートがあり、高いモチベーションを保って成長できる環境です。
質の高い教育で選ばれる学校
通学に便利なJR岡山駅前にキャンパスを構え、時代のニーズに合った多彩な学科をそろえる本校。質の高い教育と誠実な学校運営をおこなうことで、多くの学生に選ばれる学校となっています。少子化が進む昨今においても充分な学生数を確保し、学校法人として安定した経営基盤を維持。本校の人材育成力は県内外多くの企業からも信頼され、12000人以上の卒業生が多様な分野で活躍しています。
拠点・環境
WORK LOCATION

所在地
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-4 ターミナルスクエア6階
代表メッセージ
GREETINGS

副理事長 髙岡信吾
若者を育てることは、未来の社会をよくすること
専門学校とは、最新の専門知識と資格を身につけて就職に備える、職業人の養成機関であるというのが一般的なイメージだと思います。
もちろんその認識で間違いはありませんが、私はそれ以前に、若者が社会に出るまでの「行き場所」という側面からも、専門学校の価値を捉えています。
これまでがんばってきた子は、さらに自己の学びを深める場として。またそうでない子にとっては、そんな自分を変えて逆転する最後のチャンスの場です。どんな子でも、興味のもてる分野を学ぶことで自分に自信がつきますし、仲間もできるでしょう。そういう面では、大学よりも専門学校の方が有利な点は多くあります。
昨今ニュースを賑わせるさまざまな社会問題の根底には、「孤立」があるのだと思います。それならば、社会に居場所をもって自立してやっていける人間をひとりでも多く育てれば、日本の未来を少しでもよくすることができるはず。教育の力によって、孤立から生まれる問題を少しでも解決できるのではないか。私はこうした思いをもって、日々学校運営に携わっています。
学生の人生をよい方向に導くための力になりたい。その思いさえあれば、OICで働くうえで必要な資質は充分です。これまで培ってきたスキルと人生経験を、若い人の未来のためにいかしてみませんか。
会社概要
COMPANY INFO.
校名 | 専門学校 岡山情報ビジネス学院 (Okayama Information College) |
---|---|
設置者 | 学校法人三友学園 (Sanyu Educational Group) |
所在地 | 〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-4 ターミナルスクエア |
TEL | 086-224-2336 |
FAX | 086-232-1619 |
創立 | 1985年 |
設置課程 | 工業専門課程、商業実務専門課程、社会福祉専門課程 文部科学大臣「職業実践専門課程」(2年課程以上の全学科) 厚生労働大臣「専門実践教育訓練指定講座」(8学科) |
設置学科 | 全日制昼間部(全学科) |
理事長 | 池田 基煕 |