トップページ

トップメインビジュアル トップメインビジュアルSP

新青山株式会社とは?
ABOUT US

新青山株式会社とは?

各種理化学機器を扱う技術系専門商社です。学校の理科室で使われる実験器具から、大学の研究室や企業の品質管理、開発部門などで使用される高度な分析装置まで、幅広い商品を取り扱っています。

計測・分析等に関する豊富な知識とノウハウを持ち、多数の理化学機器メーカーとの協力体制により、機器を提供するだけでなく、お客さまの研究開発や品質管理における課題を解決に導く提案ができることが大きな強みです。導入後の点検・修理などのアフターフォローも細やかにおこない、お客さまの研究業務を後方からサポートしています。

職種について
ABOUT JOB

未経験・文系出身でも大丈夫。
ゼロから学んでニッチな分野で活躍できます!

職種1

営業

各種分析装置、計測器、実験用具などの理化学機器を専門に扱う営業職です。教育機関や企業の研究開発室、品質管理部といったお客さまに向け、機器の提案、導入、アフターフォローなどをおこないます。

働く魅力
APPEAL

1.

専門性の高い分野で活躍できる

扱う商材は、日常生活ではあまり目にする機会のない、専門性の高い機器です。この仕事をしていなければ知ることのない知識が身につき、専門的なスキルを磨くことができます。身近な製品や食品がどのように開発され、どのように品質や安全性が保たれているのかを学べるため、社会に対する視野が広がります。

2.

教育制度が充実

分析・計測の専門知識については、入社後に手厚いメーカー研修と社内勉強会でしっかり学べるので、文系出身でも問題ありません。人間的な面での教育にも非常に力を入れており、独自の社内教育プログラムを整備しています。社会人としてのマナーから仕事の進め方、管理職研修などまで継続的におこない、全社員のレベルアップを図っています。

3.

人間関係がよく、活気のある職場

数年前より、教育制度を整えるなど社内改革を進めています。効果は徐々に現れており、社内全体の結束力が高まり、今まで以上に風通しよく活気あるムードになっています。社長と社員の距離が近く、雑談の中で意見や相談ができる雰囲気。社員の声を取り入れて会社をよくしようという気運があり、自分たちの働きやすい環境を自分たちで作ることができます。

社員の声
INTERVIEW

インタビュー01
Interview 01 営業
中尾 昌弘
インタビュー02
Interview 02 営業
池迫 翼
インタビュー01 画像1

Interview 01

中尾 昌弘Masahiro Nakao

科学機器第二部3課 / 営業職 / 2017年入社

新設ラボの設備一式の導入をやり遂げたときは、大きな達成感がありました。

前職は学習塾の講師。まったく畑違いの分野ですが、転職するなら新しい世界に飛び込んでみたいという気持ちがありました。なかでも新青山は、扱う商品もお客さまもまったくイメージがつかず、そこにむしろ強く興味をもちました。

インタビュー01 画像2

最初は当然なにもわからない状態でしたが、3年目ぐらいから、お客さまそれぞれがどんな業務をしていて、そのためにどういう装置が必要なのか、だいたいわかるようになりました。年間スケジュールもわかってくるので、装置の点検などの案内も先回りしてできるようになりました。

入社して6、7年は医薬品や自動車関係の顧客を多く担当していましたが、今はそれらを後輩に引き継ぎ、これまでの経験を活かしながら比較的大手企業様の営業にチャレンジしています。お客さまが変わると扱う商品も変わってくるので、また新鮮な気持ちで学べて楽しいです。

もちろん最低限の知識は必要ではありますが、営業マンはあくまでも「受付係」。お客さまの困りごとを聞いて、適切な専門家につなぐ役割です。高度な専門知識はメーカーの技術者さんがもっていますから、営業は笑顔で親身にお客さまに接して、なんでも相談していただける雰囲気を作ることが、なによりも大切だと思っています。

インタビュー01 画像3

これまでで特に印象に残った仕事は、あるお客さまが新しいラボを建てることになり、その計画段階から関わらせてもらったこと。必要な機器を一式提案し、それらを検査室内にどう配置すれば業務がスムーズにできるかお客さまと一緒に考え、3年がかりで計画を進めていきました。毎週のように打ち合わせをして大変でしたが、ついに立派なラボが完成し、お客さまに喜んでいただけたときは大きな達成感がありましたね。

なにかと業務量は多いですが、営業所全員で協力しあってがんばっています。チャレンジが歓迎されるムードはすごくあり、研修などに行きたいと申し出てダメと言われたことはないですよ。それどころか上司が「納品は私がやっておくから、参加しておいで」と言ってくれます。

岡山の本社やグループ会社と合同の行事も楽しいです。コロナが明けて久しぶりの社員旅行では、東京でヒルトンに泊まらせてもらったんですよ。みんなを喜ばせようとがんばって連れて行ってくれた社長の気持ちを感じて、うれしかったですね。

インタビュー02 画像1

Interview 02

池迫 翼Tsubasa Ikesako

科学機器第二部3課 / 営業職 / 2023年入社

人間関係がよく、先輩たちにいつでも相談に乗ってもらえるので安心です。

家が近所だったので普段から建物を目にしていて、なにをしている会社なんだろうと思っていたんですよ。求人に理化学機器販売と書いてあって、さらにどういう仕事なんだろうと興味がわき、応募しました。
面接に行くと社長が直接、仕事の内容などについて詳しく教えてくださいました。「会社をよくしていきたい」という社長の思いがすごく伝わってきて、いい会社だな、ここでやってみようと思いました。

メーカー研修や社内研修で商材の基礎知識をみっちり学びつつ、営業の先輩や修理サービス担当の先輩に同行して、仕事のやり方を教わっていきました。それでも独り立ちして最初のころは、お客さまからなにか相談を受けてもわからない言葉ばかりで、一字一句メモを取って帰って調べていましたね。

インタビュー02 画像2

そうこうしているうちになんとなく流れがわかってくるようになり、当初はなにかあれば前任者の先輩のほうに問い合わせていたお客さまも、だんだんと直接私に連絡してくださるようになりました。
相談を受けて見積もりから購入、据付けまでひと通り自分の責任でやり切り、お客さまから「仕事がしやすくなりました」と感謝の言葉をいただけたときは、達成感がありましたね。

訪問先は、メーカーの生産管理や品質管理の部門の方が多いです。前職は同じ営業職でも運送関係だったので、雰囲気は全然違いますね。前職では相手の方もざっくばらんな感じでずっと雑談していましたが、今は比較的、粛々と話を進めていく感じです。扱う商品が、積極的にプッシュして数を売っていくものではないので、落ち着いてお客さまのニーズを聞き、必要なものをご提案しています。

インタビュー02 画像3

先輩たちのようにもっと幅広い、高度な提案ができるようになるまでには、まだまだ知識と経験が必要です。しっかり知識をつけて、金額的にもさらに大きなものを扱えるようになりたいです。
福山営業所は少人数で、みんな仲がいいですよ。わからないことがあれば先輩になんでも聞けるし、修理のエンジニアも社内にいて、なにかあればすぐ同行してもらえるので安心です。

私も文系出身で、理化学分野はまったくなじみのない世界でしたが、勉強の場はたくさんあるので心配いりません。世の中のいろんな製品について、見る視点が変わっておもしろいですよ。文系の方も、ぜひ選択肢のひとつに入れてもらえればと思います。

interview01
中尾 昌弘営業

interview02
池迫 翼営業

採用フロー
FLOW

Step1

エントリー

Step2

書類選考

Step3

一次面接・筆記試験
(一般常識・作文)

Step4

最終面接

Step5

内定

まずはお気軽にエントリーください。
応募書類到着から選考結果通知まで7~10日程度いただいています。
ご質問も受け付けています。

よくあるご質問
FAQ

応募方法を教えてください。

エントリーフォームをご利用ください。

未経験ですが応募できますか?

未経験の方でも大歓迎です。
入社してから学べる場がたくさんありますのでご安心ください。
応募から内定までどのくらい時間がかかりますか?

最短で1~2週間程度です。
選考状況により通常よりお時間をいただくこともあります。ご了承ください。
現在就業中ですぐに転職できないのですが、大丈夫でしょうか?

退職予定を聞かせてください。可能な限り柔軟に対応いたします。
新卒採用・第二新卒の採用枠はありますか?

どちらも受け付けています。新卒の方は新卒採用サイトをご覧ください。
第二新卒の方は通常の中途採用と同様の選考をいたしますのでこちらのサイトよりご応募ください。
県外からの応募ですが、面接時の交通費支給はありますか?

基本的には支給していません。
場合によっては就業場所以外での面接も受け付けていますのでご相談ください。
提出する書類はありますか?提出書類は返却してもらえますか?

履歴書と職務経歴書をご提出いただきます。
不採用の場合は、下記のとおり対応いたします。
郵送で提出の場合:返却
データで提出の場合:破棄・削除
応募に関して質問がある場合はどうすればいいですか?

「新青山株式会社 採用担当」までお気軽にお問い合わせください。事前の職場見学も可能です。
本サイトのエントリーフォーム、備考欄に記載いただいても結構です。
ページトップへ